はてなハイク
ダメザイル
ようこそ
みなさん
はてなハイカーさん、一人暮らしにぴったりなレシピを教えて!(1)
をテンプレートにして作成
Edit
View
開始行:
ハイク料理まとめ
*「はてなハイカーさん、一人暮らしにぴったりなレシピを教え...
** nannte-0223さんの投稿 2009-01-20 10:49:48>http://h.hat...
とりあえず、カレーライスだと思う。
#ref(http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/a/allegro/...
**XQOさんの投稿 2009-01-19 19:34:18
1.牛乳を沸かす
2.冷ご飯を投入する
3.味噌と胡椒で味付けする
甘味と旨みがでて消化に良い一椀になります。
お好みでピザ用チーズを添えても美味しい。
**gnarlyさんの投稿 2009-01-17 12:53:16
きのこ
(マッシュルームがあれば文句なし 他、しいたけでもエリン...
↓
テフロン加工の鍋で 油を敷かないで から炒り
(この工程できのこの風味が濃縮される、らしい)
↓
熱がまわるにつれて 表面に水分がにじみだしてきて
鍋の中のきのこが きゅっきゅきゅっきゅ と 鳴き出す
↓
醤油 ひとたらし じゃー(好みで酒も)
↓
お湯 てきとうな量 じゃー
↓
しょうが汁を好きなだけ椀などに入れておく
(こうすると香りがよく立つ 入れすぎるとしょうがの味しか...
↓
塩・胡椒 好みでさらに醤油、レモン汁などで汁の味をととの...
↓
椀に汁を注げば 精進きのこスープのできあがり
すぐにできて からだも温まります。
**daovbさんの投稿 2009-01-16 22:47:37
ヴァーチャルお好み焼き定食
ごはんの上にキャベツを置いてちょっとレンジであっためます
きゃべつがしんなりしたら、マヨネーズを乗っけてその上から...
すんっ、
ごくみじめなたべものです
**delphineさんの投稿 2009-01-16 12:57:53
パンプディング。
1.牛乳を温め、バター少しと溶き卵を入れ、卵が固まらないよ...
2.その間に耐熱容器の内側にバターを塗り、フランスパンを細...
3.レーズンとバナナスライスを適量乗せる
4.1.を耐熱容器に流し込み、トースターorオーブンで焼く
5.シナモンシュガー振って、ウマー
ボリュームも栄養もそれなりにあります。おやつだけでなく朝...
**noranekoさんの投稿 2009-01-15 20:24:10
キャベツの蒸し煮。
1.キャベツ1玉(半分でも可)をざく切りにする。
2.1.と固形ブイヨン1個、1カップ程度の水を圧力鍋に入れ...
3.沸騰したら火を止める。
ちょー簡単かつ生で食べるよりもうまみが出て食べやすい。
**kiku72さんの投稿 2009-01-15 11:53:53
常夜鍋美味しかったよ。いろんなレシピがあるけど
水と料理酒をだいたい半分にして、昆布で出汁取るのがおすすめ
**TA_RAさんの投稿 2009-01-15 02:38:39
卵かけパスタ
卵かけご飯のパスタver。
黒コショウ使うと更にウマー。
**frog-cicadaさんの投稿 2009-01-15 01:04:32
味噌汁でいいじゃん、
キャベツだけの。
**sumimaroさんの投稿 2009-01-15 01:02:47
水に、
・鶏がらスープの素
・ふえるわかめちゃん的なもの
・荒挽きの味塩こしょう
・醤油
・あれば長葱のみじん切り
をぶち込んで、沸騰させればそこそこ美味しいわかめスープ。
御飯ぶち込んで食べても美味しいよ!
**yepさんの投稿 2009-01-14 21:07:05
冷凍庫に加ト吉の冷凍讃岐うどんを常備しておくこと。
**takeoekuniさんの投稿 2009-01-14 18:51:29
「麻婆豆腐かた焼きそば」
麻婆豆腐をかた焼きそばにかけるだけ。
ちょー簡単。ちょっとだけぜいたくな気になれます。
**hatori165さんの投稿 2009-01-14 18:42:39
細めのごぼうを買ってくる。
アルミホイルをぐしゃぐしゃにしたやつで、こすりながら水洗...
5cmくらいに切って、すりこぎか何かでつぶし、10分くらい水に...
フライパンにごま油を入れ、ごぼうを投入。
途中で砂糖→酢→めんつゆの順に入れ、その都度炒めて完成。
にんじん入れてもいいし、ごぼうだけでもよし。
すりゴマを最後に入れてもウマス。
唐辛子入れるか、油をラー油ブレンドにしてもウマス。
**yamadadadadaさんの投稿 2009-01-14 00:09:29
食パンにマヨネーズ塗って、ちょびっと醤油たらす。
余裕があれば刻んだネギものっけてオーブントースターへ。旨...
**PlumAdminさんの投稿 2009-01-13 23:20:06
黒豆を普通に煮る。すぐに食べない分は、ジャムの空き瓶など...
黒豆に限らず、煮豆は冷凍に向いている。煮たのを買ってもい...
黒豆は喉がいがいがするときに食べるとかなり効く。煮汁をス...
**noiehoieさんの投稿 2009-01-13 22:57:05
花魁焼き
・油揚(厚揚げでもおK)をちょっと焦げ目がつくぐらいまでオ...
・焼いてる最中に、薬味用のネギを刻んでおく。ショウガひと...
・油揚が焼き上がったら、薬味ちらして、醤油をかけて食す。
以上。めっさ美味い。
これをなんで「花魁焼き」というのかは、みなさんのご想像に...
味も名前の由来も、なかなかオツです。
**LoveBeerさんの投稿 2009-01-13 22:47:38
さんまの蒲焼きの缶詰を半分(汁も半分)取り出して粗めに身...
生卵、醤油を入れてよく混ぜる。
丼飯の上にかける。お好みで七味もまた良し。
**junjuns7さんの投稿 2009-01-13 22:40:20
トーストを焼いてる間に
卵をぱっかんと割ってめんたま焼きを焼きます。
できたら、トーストに載っけてマヨネーズとケチャップをぐる...
**RosyHeadさんの投稿 2009-01-13 22:35:42
炊きたてのご飯をどんぶりに盛って
納豆かけるのが鉄板でござる。
気分のいい日はオプションで生卵もありではないかと(`・ω・´)
**moods007さんの投稿 2009-01-13 18:12:20
よく水をきった豆腐を白飯の上に崩して、ゴマやシソ、刻んだ...
寒いときは豆腐を茹でるか、水を張った状態でレンジで温めて...
キムチ、納豆、海苔なんかも合う。夏はミョウガも良い感じ。
**Kumappusさんの投稿 2009-01-13 17:56:03
豚ロースに日本酒振って塩コショウ、しばらく置いてフライパ...
オーブンがあればカリッと焼けるけどフライパンでも十分。
脂身と赤身の隙間のところをところどころ筋切りしておくとそ...
**takejinさんの投稿 2009-01-13 17:52:55
ゆでるときに、塩を多めにゆでるお湯に入れるといい感じです。
この麺に、
1 粉チーズ
2 のり
3 オリーブオイル
4 バジルの葉の刻んだの
を適当にチョイスして混ぜたのに、
黒胡椒を振る
とおいしいよ。
**preciousplaceさんの投稿 2009-01-13 17:49:42
ご飯に すりごま をかけて 醤油をぽてぽて垂らして
マヨネーズをぷりぷり。
結構うまいです。
**takejinさんの投稿 2009-01-13 17:47:10
妻が出かけてしまった日曜日の昼ごはん。
1 ジャガイモを1辺3センチ前後のサイコロに切る。
(よく洗って、皮付きのまま)
2 鍋に投げ込んで、水と塩入れて中火。
3 しばらくして、楊枝が突き刺さるようになったら、お湯...
4 蓋して上下に振る。
こふき芋。塩振って、黒胡椒かけて食べてる。
娘はバターの塊を乗せて、溶けてから食べてる。
簡単に一品増える。
**momo0258さんの投稿 2009-01-13 17:46:39
チキンカチャトーラ。
簡単だよ。
**hatori165さんの投稿 2009-01-13 17:44:56
永谷園とかのお茶漬けの素でもおいしいです。
**zenさんの投稿 2009さんの投稿 2009-01-13 17:31:47
一人暮らしの定番はカレーだと思う。
**the-last-danceさんの投稿 2009-01-13 17:17:42
じゃがいもをレンジで軽くふかし、くし型に切って、バターと...
味付けはお好きなように。オリーブオイルの香りがなかなかよ...
**taikouchi0809さんの投稿 2009-01-13 17:10:35
一人暮らしの兄(現在は出戻ってきて実家暮らし)の家に遊び...
やきそばの麺を表面がカリカリになるまで炒め、温めた八宝菜...
美味。岸朝子さんも「美味しゅうございます」っていうわきっ...
**taikouchi0809さんの投稿 2009-01-13 17:07:10
小さいサラダのパックと、刺身の切り落としで立派なカルパッ...
**chanmarryさんの投稿 2009-01-13 16:57:18
>ほうれん草は先にあく抜きしないといかんですよ><
あく抜き!そうですね><ひとり暮らし時はそんなこと気にせ...
あく抜きについてはほうれん草の根っこを包丁で十字に切れ目...
だいぶ苦みや渋みが取れるそうです(今取って付けの知識で恐...
**neji_shikiさんの投稿 2009-01-13 16:54:03
しらすと鰹節を油なしで水分を軽く飛ばす感じに炒める
ごまを好みで投入
醤油・みりんでちょっと濃いめに味を整える
自家製ふりかけの基本が出来上がります
材料に昆布とか鮭フレークを投入してもいいですし、お茶漬け...
**sharouさんの投稿 2009-01-13 16:50:21
火を使わないレシピ。
しょうゆ、マヨネーズ、和辛子をあわせて混ぜ混ぜする。
上のソースで、キャベツ千切りと、ツナ缶をあえる。
好みで青ネギや貝割れ大根を入れても。
キャベツはレンジでチンすると、たくさん食べられます。
**neji_shikiさんの投稿 2009-01-13 16:43:32
ほうれん草は先にあく抜きしないといかんですよ><
**kagome2pcolorさんの投稿 2009-01-13 16:36:29
・スパゲッティをゆでる
・お茶漬けの素をかける
・お湯を注ぐ
・(゚Д゚)ウマー
**generaljpさんの投稿 2009-01-13 16:34:14
キャベツ細切り or もやしをレンジでチン→ポン酢でいただく
**custom1127さんの投稿 2009-01-13 15:50:40
>タイミング
菜箸で持って、バチバチという感覚が手に伝われば火は通って...
仮にイマイチでも、余熱で結構通りますしね。
**yamadadadadaさんの投稿 2009-01-13 14:19:33
俺式鶏のからあげ
適当な大きさに切った鶏肉を、しょうゆニンニク生姜を1:1:1の...
市販の唐揚げ粉つけて揚げる。
ちゃんと火が通ったか、包丁入れて確認すること。
揚げ物ってタイミングわかりづらい。
**parrotfishさんの投稿 2009-01-13 14:13:47
キャベツな流れで。キャベツは最低1/4玉、ダイエット中で腹を...
1 キャベツを切る。スライサーでも、包丁でも、キッチンバ...
2 洗う。
3 そのまま鍋に入れる。土鍋や厚手の鍋の方がいいです。薄...
4 豚バラをキャベツの上に。一枚づつ広げた方がいいけれど...
5 ふたをして中火から弱火で加熱。ふたがゆるくて心配なら...
6 キャベツがくったりして豚肉に火が通ったら完成。
味付けはいい塩とごま油とか、マヨ醤油とか、味ぽんとか、焼...
しいたけとかはるさめとか豆腐とかネギとか火が通りやすくて...
洗いものも少ないです。
**warszawaさんの投稿 2009-01-13 13:38:41
1.キャベツを千切りにする(スライサーでカットしても良し)
2.塩とディルシードとベイリーフを入れてモミモミ
3.壺とかに入れてサランラップとかかけて1週間くらい放置する
4.カビが生えている
5.諦めて1からやり直す
などと試行錯誤するとザワークラウトの出来上がり
スープに入れてもいいしそのまま食ってもいいよ
何より暇つぶしになるよ
**RIP-1202さんの投稿 2009-01-13 12:43:36
・ほんだし+めんつゆ+α(好みの調味料)で適当な大きさにした...
・キッチンペーパーを乗せて弱火でほっとく。
・その間に簡単な家事を済ませる。
・家事が済めば火を止めて、そのままおかずにしても良いし、...
・豆腐1丁100円弱で結構腹いっぱい。
・経済状態によって肉や野菜も足してやればすき焼き風に。
**chanmarryさんの投稿 2009-01-13 12:41:31
野菜が足りないときに良くやった。
ほうれん草(小松菜でも何でも)ともやしにラップかけてレン...
ごま油と醤油で混ぜて簡単ナムル。切り落としの豚肉とか魚の...
もやしうまーいよ!
**nancogさんの投稿 2009-01-13 12:36:29
焼き肉。
**yamadadadadaさんの投稿 2009-01-13 12:34:58
親子丼
めんつゆを好みの濃さで割って火にかける。
煮たたせないように火を調整、薄く切った玉葱と鶏肉を投下。
鶏肉に火が通ったら溶き卵を回しかけて、いい感じの固さにな...
簡単、コストパフォーマンス良し。
めんつゆがあれば大抵のメニューはどうにかなる。
**seiichirou-02さんの投稿 2009-01-13 12:15:04
小皿に醤油をそそぐ
それを箸に付けながら白米を食べる
寂しくなり旅に出る
**take-itさんの投稿 2009-01-13 12:13:03
お好み焼き。
タマゴと小麦粉さえあれば、
あとはチャーハンやらの要領で、てきとーなモンを具にすりゃO...
調理も楽だし、粉モノだから腹にたまる。
**neji_shikiさんの投稿 2009-01-13 12:06:09
肉、焼く
味、好み
っていったらさすがに怒られそうだな
適当な根野菜を一口大ぐらいに切って、肉と煮る
出汁は初めから入れた方がいい
程よく煮込んだら、みりんとか酒を目分量で投入(無くてもいい
砂糖・塩・醤油で味を整えて、やっつけ煮物の完成
フィーリングをようする説明だけど、慣れの問題なので気にし...
**seiichirou-02さんの投稿 2009-01-13 12:04:16
キャベツをざく切りにして椎茸は千切りにしておく。
豚バラは醤油、酒、おろし生姜のタレに漬けてから片栗粉を付...
フライパンで上の材料を炒める、紹興酒、オイスターソース、...
お皿にもって、それはお弁当に入れればいいので今はココスに...
**taikouchi0809さんの投稿 2009-01-13 12:00:29
五目そば
揚げ玉・納豆・卵黄・刻みネギ、そしてなんといっても甘めの...
知人に教えて貰いました。激ウマです。
**sayonarasankakuさんの投稿 2009-01-13 11:57:13
キャベツ、きゅうり、白菜、なすなど、適当に切ってビニール...
塩昆布も適当に入れて、モミモミして冷蔵庫に入れといて、し...
きゅうりだけとか、きゃべつだけとかでも、美味しいよ。
**yamadadadadaさんの投稿 2009-01-13 11:56:53
一番安いのでもいいから電動ミルを買って、挽きたての粉でコ...
飲む直前に挽くってのが何よりも重要。
挽いちゃうともっても3日ぐらい。
**Kumappusさんの投稿 2009-01-13 11:54:46
超シンプルに煮麺。
そうめんを茹でて、水を切り、だし汁(インスタントで十分、...
ぶわぶわで切れまくる麺が美味。
具はシンプルにネギのみor鰹節振りかけるぐらい。
**the-last-danceさんの投稿 2009-01-13 11:53:30
冷蔵庫の野菜、好きなものをなんでも鍋に放り込んで煮込む。...
ソーセージやベーコンなど肉類も入れれば栄養満点スープので...
たくさん作って冷凍しておけばいつでも食べられるし、ご飯を...
おすすめはベーコンとキャベツがどっさり入ったコンソメスー...
**hatori165さんの投稿 2009-01-13 11:53:20
キャベツ、にんじんを千切り、小分けにしたブロッコリー、も...
耐熱のボウルかタッパーに入れてレンジでチン。
ポン酢かけてどうぞ。
ポン酢におろしニンニクやショウガ、すりゴマ入れてもおいし...
ちょっとみりんを加えてもオツ。
**hatori165さんの投稿 2009-01-13 11:49:35
ソーセージ、ベーコンは冷凍保存も可ですしね。
**isaisstillaliveさんの投稿 2009-01-13 11:48:20
チャーハンにベーコンは普通だと思ってた……
**Kumappusさんの投稿 2009-01-13 11:46:25
ソーセージとかベーコンは日持ちするので常備すべきだな。
刻んで炒めて卵でとじるだけで立派な一品になる。
チャーハンをベーコンで作ったことがあるが結構うまかった。...
**custom1127さんの投稿 2009-01-13 11:45:00
モヤシをフライパンに広げて、その上に豚バラ肉を薄く広げて...
量は適当。モヤシは多いほうが安価で◎
**say-01さんの投稿 2009-01-13 11:44:40
フライパンに油を熱し、豚コマ投入
あ、下味忘れとるわ。と慌てて塩こしょうする
豚に火が通ったところでシメジ投入
ここいらへんで何かを受信してチューブ生姜投入
なにかできあがり!
**qma5さんの投稿 2009-01-13 11:40:59
一人暮らしして5年目になるけど、
正直チャーハンとインスタントラーメンさえ作れれば充分いけ...
不健康だと思ったら野菜をガンガン入れればいい。
甘いものじゃなかったら大抵なんでも合う。
魚介類でも豆類でも発酵食品でも、無論肉でも、なんでもいけ...
寧ろ逆に何も入れなくてもいける。
何より奴らは出来上がるのがとんでもなく速く、かつ安い。
俺が早死にするようなことがなければ参考にして下さい。
**hatori165さんの投稿 2009-01-13 11:37:06
ちくわをざくざく切る。
ごま油で炒める。
七味唐辛子・すりごまを入れて完成。
味付け不要。
**hatori165さんの投稿 2009-01-13 11:34:56
豚肉炒める。
肉の色が変わったら市販のキムチ投入。
2,3分炒めて最後に溶き卵回し入れて、かき混ぜる。
完成。
**Kumappusさんの投稿 2009-01-13 09:22:56
出てると思うけどパスタいいよ。
保存がきくしバリエーションも多い。
スパゲティの場合、フライパンで茹でると速いし楽。
トマトソースは買っとけ。
ツナ缶とニンニク炒めてトマトソース足して軽く煮込んだやつ...
**takejinさんの投稿 2009-01-13 09:12:46
餅
餅を常備しておくと、非常時に便利。
(毎日が非常時の人にも・・・それは常時)
焼くだけだし。
とりあえず醤油があれば食べられるし、
ハイカーさん、お餅の味付け教えてほしい!
のように、バリエーションも楽しめる。
焼く方法も、網でもトースターでもフライパンでもOKだし。
日持ちはするし。腹持ちもいいし。
**SnakeHoleさんの投稿 2009-01-13 08:59:34
ちょっとがんばって圧力鍋を買おう。
とんでもなくユタカな食生活が安く手に入ること確実。
あの豚の角煮も1時間かからずにできるよ。
まず500gほどの豚バラのカタマリを鍋に入れ,
ひたひたくらいの水で灰汁を取りながら茹でる。
灰汁が出なくなったらぶつ切りにした
長ネギ(白いところ約1本分)と生姜の薄切り4枚,
料理酒1/4カップを加え,蓋をして錘を20分回す。
10分蒸らしてから蓋を開けて中身を取り出して
適当に切り分け,煮汁1カップ(残りは捨てる)に
酒1/2カップ,砂糖大さじ2,醤油大さじ3を加えた
出汁と共に再び鍋に戻す。今度は10分錘を回し,
10分蒸らせばできあがり。砂糖と醤油の量はお好みだが,
ネギと生姜はケチってはいけない。
**hashillaneyeさんの投稿 2009-01-13 07:26:27
ちくわを醤油と砂糖でいためて
ごはんのうえに。
**fahr451さんの投稿 2009-01-13 05:15:39
キャベツをレンジでチンしてポン酢かけて食べる
チンでかさが減るからキャベツいっぱい食べられるよ~
**u1kobaさんの投稿 2009-01-13 02:36:17
鍋食え、鍋を。
これくらい作ると4日くらいは食いつなげて800円くらい(だしを...
実作業時間は15分くらい。鍋だけだとすぐ減るから納豆ご飯を...
(写真は使いまわし)
**Knittingさんの投稿 2009-01-13 02:26:37
納豆ごはん
玉子ごはん
**seiichirou-02さんの投稿 2009-01-13 02:24:23
『あぶ玉丼』
油揚げは一センチ程に切ってから湯通しする。
ネギは斜めに薄く切り、小鍋に油揚げ、天かすをいれヒタヒタ...
顆粒だし、味道楽(無ければ調味だししょうゆなどで代用)で...
仕上げにネギを入れて、お好みにより卵とじか片栗粉でとろみ...
どんぶり飯にぶっかけて、七味をふりワシワシ喰うべし!
**atto1018さんの投稿 2008-12-06 00:20:09
野菜と魚肉ソーセージ炒め。安くタンパク質が取れる。
ソーセージに味がついてるから塩は少なめで。
魚肉ソーセージ常温で日持ちするから便利。
**Banyouさんの投稿 2008-08-08 22:42:32
鶏むねバンバンジー
鶏むねは皮ごとチンする(十分火が通るくらい)
きゅうりは千切りに
鶏むねは皮をむき、これも千切りに
身の方は手で割き、細かくする
鶏皮、身、きゅうりをごまドレッシングであえてできあがり
隠し味に醤油やごま油、めんつゆを少し落としても
**kiyotuneさんの投稿 2008-07-30 13:27:36
冷凍たこやきをレンジで温める
お好みソースをちょこっとたらして
松茸風お吸い物にひたして
食す(明石焼き風に)
松茸風お吸い物とソースが意外と合う
最近のお気に入り
**lin-punさんの投稿 2008-04-22 22:00:01
千切りキャベツ+ニンジンをマヨネーズで和えたのいれてもお...
単純にバターで焼いて最後に醤油でもめっちゃうまい。
**seiichirou-02さんの投稿 2008-04-22 21:58:08
おつまみ系
酒蒸しした砂肝をラー油、白髪ネギ、醤油、塩、胡麻、七味で...
キューブ状に切ったクリームチーズにオニオンスライス、カツ...
**itnullpoさんの投稿 2008-04-22 21:55:43
はんぺんもいいよはんぺん
はんぺんでチーズ挟みこんで焼いたらおいしかったよ
ポテトサラダとかも挟めそうだ
**seiichirou-02さんの投稿 2008-04-22 21:53:15
揚げ出し餅うめえぇよ、餅揚げて大根おろしと麺つゆをかける。
**petersakaさんの投稿 2008-04-22 21:48:04
なんか、どこの地域で食べられているのかも分からないような...
終了行:
ハイク料理まとめ
*「はてなハイカーさん、一人暮らしにぴったりなレシピを教え...
** nannte-0223さんの投稿 2009-01-20 10:49:48>http://h.hat...
とりあえず、カレーライスだと思う。
#ref(http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/a/allegro/...
**XQOさんの投稿 2009-01-19 19:34:18
1.牛乳を沸かす
2.冷ご飯を投入する
3.味噌と胡椒で味付けする
甘味と旨みがでて消化に良い一椀になります。
お好みでピザ用チーズを添えても美味しい。
**gnarlyさんの投稿 2009-01-17 12:53:16
きのこ
(マッシュルームがあれば文句なし 他、しいたけでもエリン...
↓
テフロン加工の鍋で 油を敷かないで から炒り
(この工程できのこの風味が濃縮される、らしい)
↓
熱がまわるにつれて 表面に水分がにじみだしてきて
鍋の中のきのこが きゅっきゅきゅっきゅ と 鳴き出す
↓
醤油 ひとたらし じゃー(好みで酒も)
↓
お湯 てきとうな量 じゃー
↓
しょうが汁を好きなだけ椀などに入れておく
(こうすると香りがよく立つ 入れすぎるとしょうがの味しか...
↓
塩・胡椒 好みでさらに醤油、レモン汁などで汁の味をととの...
↓
椀に汁を注げば 精進きのこスープのできあがり
すぐにできて からだも温まります。
**daovbさんの投稿 2009-01-16 22:47:37
ヴァーチャルお好み焼き定食
ごはんの上にキャベツを置いてちょっとレンジであっためます
きゃべつがしんなりしたら、マヨネーズを乗っけてその上から...
すんっ、
ごくみじめなたべものです
**delphineさんの投稿 2009-01-16 12:57:53
パンプディング。
1.牛乳を温め、バター少しと溶き卵を入れ、卵が固まらないよ...
2.その間に耐熱容器の内側にバターを塗り、フランスパンを細...
3.レーズンとバナナスライスを適量乗せる
4.1.を耐熱容器に流し込み、トースターorオーブンで焼く
5.シナモンシュガー振って、ウマー
ボリュームも栄養もそれなりにあります。おやつだけでなく朝...
**noranekoさんの投稿 2009-01-15 20:24:10
キャベツの蒸し煮。
1.キャベツ1玉(半分でも可)をざく切りにする。
2.1.と固形ブイヨン1個、1カップ程度の水を圧力鍋に入れ...
3.沸騰したら火を止める。
ちょー簡単かつ生で食べるよりもうまみが出て食べやすい。
**kiku72さんの投稿 2009-01-15 11:53:53
常夜鍋美味しかったよ。いろんなレシピがあるけど
水と料理酒をだいたい半分にして、昆布で出汁取るのがおすすめ
**TA_RAさんの投稿 2009-01-15 02:38:39
卵かけパスタ
卵かけご飯のパスタver。
黒コショウ使うと更にウマー。
**frog-cicadaさんの投稿 2009-01-15 01:04:32
味噌汁でいいじゃん、
キャベツだけの。
**sumimaroさんの投稿 2009-01-15 01:02:47
水に、
・鶏がらスープの素
・ふえるわかめちゃん的なもの
・荒挽きの味塩こしょう
・醤油
・あれば長葱のみじん切り
をぶち込んで、沸騰させればそこそこ美味しいわかめスープ。
御飯ぶち込んで食べても美味しいよ!
**yepさんの投稿 2009-01-14 21:07:05
冷凍庫に加ト吉の冷凍讃岐うどんを常備しておくこと。
**takeoekuniさんの投稿 2009-01-14 18:51:29
「麻婆豆腐かた焼きそば」
麻婆豆腐をかた焼きそばにかけるだけ。
ちょー簡単。ちょっとだけぜいたくな気になれます。
**hatori165さんの投稿 2009-01-14 18:42:39
細めのごぼうを買ってくる。
アルミホイルをぐしゃぐしゃにしたやつで、こすりながら水洗...
5cmくらいに切って、すりこぎか何かでつぶし、10分くらい水に...
フライパンにごま油を入れ、ごぼうを投入。
途中で砂糖→酢→めんつゆの順に入れ、その都度炒めて完成。
にんじん入れてもいいし、ごぼうだけでもよし。
すりゴマを最後に入れてもウマス。
唐辛子入れるか、油をラー油ブレンドにしてもウマス。
**yamadadadadaさんの投稿 2009-01-14 00:09:29
食パンにマヨネーズ塗って、ちょびっと醤油たらす。
余裕があれば刻んだネギものっけてオーブントースターへ。旨...
**PlumAdminさんの投稿 2009-01-13 23:20:06
黒豆を普通に煮る。すぐに食べない分は、ジャムの空き瓶など...
黒豆に限らず、煮豆は冷凍に向いている。煮たのを買ってもい...
黒豆は喉がいがいがするときに食べるとかなり効く。煮汁をス...
**noiehoieさんの投稿 2009-01-13 22:57:05
花魁焼き
・油揚(厚揚げでもおK)をちょっと焦げ目がつくぐらいまでオ...
・焼いてる最中に、薬味用のネギを刻んでおく。ショウガひと...
・油揚が焼き上がったら、薬味ちらして、醤油をかけて食す。
以上。めっさ美味い。
これをなんで「花魁焼き」というのかは、みなさんのご想像に...
味も名前の由来も、なかなかオツです。
**LoveBeerさんの投稿 2009-01-13 22:47:38
さんまの蒲焼きの缶詰を半分(汁も半分)取り出して粗めに身...
生卵、醤油を入れてよく混ぜる。
丼飯の上にかける。お好みで七味もまた良し。
**junjuns7さんの投稿 2009-01-13 22:40:20
トーストを焼いてる間に
卵をぱっかんと割ってめんたま焼きを焼きます。
できたら、トーストに載っけてマヨネーズとケチャップをぐる...
**RosyHeadさんの投稿 2009-01-13 22:35:42
炊きたてのご飯をどんぶりに盛って
納豆かけるのが鉄板でござる。
気分のいい日はオプションで生卵もありではないかと(`・ω・´)
**moods007さんの投稿 2009-01-13 18:12:20
よく水をきった豆腐を白飯の上に崩して、ゴマやシソ、刻んだ...
寒いときは豆腐を茹でるか、水を張った状態でレンジで温めて...
キムチ、納豆、海苔なんかも合う。夏はミョウガも良い感じ。
**Kumappusさんの投稿 2009-01-13 17:56:03
豚ロースに日本酒振って塩コショウ、しばらく置いてフライパ...
オーブンがあればカリッと焼けるけどフライパンでも十分。
脂身と赤身の隙間のところをところどころ筋切りしておくとそ...
**takejinさんの投稿 2009-01-13 17:52:55
ゆでるときに、塩を多めにゆでるお湯に入れるといい感じです。
この麺に、
1 粉チーズ
2 のり
3 オリーブオイル
4 バジルの葉の刻んだの
を適当にチョイスして混ぜたのに、
黒胡椒を振る
とおいしいよ。
**preciousplaceさんの投稿 2009-01-13 17:49:42
ご飯に すりごま をかけて 醤油をぽてぽて垂らして
マヨネーズをぷりぷり。
結構うまいです。
**takejinさんの投稿 2009-01-13 17:47:10
妻が出かけてしまった日曜日の昼ごはん。
1 ジャガイモを1辺3センチ前後のサイコロに切る。
(よく洗って、皮付きのまま)
2 鍋に投げ込んで、水と塩入れて中火。
3 しばらくして、楊枝が突き刺さるようになったら、お湯...
4 蓋して上下に振る。
こふき芋。塩振って、黒胡椒かけて食べてる。
娘はバターの塊を乗せて、溶けてから食べてる。
簡単に一品増える。
**momo0258さんの投稿 2009-01-13 17:46:39
チキンカチャトーラ。
簡単だよ。
**hatori165さんの投稿 2009-01-13 17:44:56
永谷園とかのお茶漬けの素でもおいしいです。
**zenさんの投稿 2009さんの投稿 2009-01-13 17:31:47
一人暮らしの定番はカレーだと思う。
**the-last-danceさんの投稿 2009-01-13 17:17:42
じゃがいもをレンジで軽くふかし、くし型に切って、バターと...
味付けはお好きなように。オリーブオイルの香りがなかなかよ...
**taikouchi0809さんの投稿 2009-01-13 17:10:35
一人暮らしの兄(現在は出戻ってきて実家暮らし)の家に遊び...
やきそばの麺を表面がカリカリになるまで炒め、温めた八宝菜...
美味。岸朝子さんも「美味しゅうございます」っていうわきっ...
**taikouchi0809さんの投稿 2009-01-13 17:07:10
小さいサラダのパックと、刺身の切り落としで立派なカルパッ...
**chanmarryさんの投稿 2009-01-13 16:57:18
>ほうれん草は先にあく抜きしないといかんですよ><
あく抜き!そうですね><ひとり暮らし時はそんなこと気にせ...
あく抜きについてはほうれん草の根っこを包丁で十字に切れ目...
だいぶ苦みや渋みが取れるそうです(今取って付けの知識で恐...
**neji_shikiさんの投稿 2009-01-13 16:54:03
しらすと鰹節を油なしで水分を軽く飛ばす感じに炒める
ごまを好みで投入
醤油・みりんでちょっと濃いめに味を整える
自家製ふりかけの基本が出来上がります
材料に昆布とか鮭フレークを投入してもいいですし、お茶漬け...
**sharouさんの投稿 2009-01-13 16:50:21
火を使わないレシピ。
しょうゆ、マヨネーズ、和辛子をあわせて混ぜ混ぜする。
上のソースで、キャベツ千切りと、ツナ缶をあえる。
好みで青ネギや貝割れ大根を入れても。
キャベツはレンジでチンすると、たくさん食べられます。
**neji_shikiさんの投稿 2009-01-13 16:43:32
ほうれん草は先にあく抜きしないといかんですよ><
**kagome2pcolorさんの投稿 2009-01-13 16:36:29
・スパゲッティをゆでる
・お茶漬けの素をかける
・お湯を注ぐ
・(゚Д゚)ウマー
**generaljpさんの投稿 2009-01-13 16:34:14
キャベツ細切り or もやしをレンジでチン→ポン酢でいただく
**custom1127さんの投稿 2009-01-13 15:50:40
>タイミング
菜箸で持って、バチバチという感覚が手に伝われば火は通って...
仮にイマイチでも、余熱で結構通りますしね。
**yamadadadadaさんの投稿 2009-01-13 14:19:33
俺式鶏のからあげ
適当な大きさに切った鶏肉を、しょうゆニンニク生姜を1:1:1の...
市販の唐揚げ粉つけて揚げる。
ちゃんと火が通ったか、包丁入れて確認すること。
揚げ物ってタイミングわかりづらい。
**parrotfishさんの投稿 2009-01-13 14:13:47
キャベツな流れで。キャベツは最低1/4玉、ダイエット中で腹を...
1 キャベツを切る。スライサーでも、包丁でも、キッチンバ...
2 洗う。
3 そのまま鍋に入れる。土鍋や厚手の鍋の方がいいです。薄...
4 豚バラをキャベツの上に。一枚づつ広げた方がいいけれど...
5 ふたをして中火から弱火で加熱。ふたがゆるくて心配なら...
6 キャベツがくったりして豚肉に火が通ったら完成。
味付けはいい塩とごま油とか、マヨ醤油とか、味ぽんとか、焼...
しいたけとかはるさめとか豆腐とかネギとか火が通りやすくて...
洗いものも少ないです。
**warszawaさんの投稿 2009-01-13 13:38:41
1.キャベツを千切りにする(スライサーでカットしても良し)
2.塩とディルシードとベイリーフを入れてモミモミ
3.壺とかに入れてサランラップとかかけて1週間くらい放置する
4.カビが生えている
5.諦めて1からやり直す
などと試行錯誤するとザワークラウトの出来上がり
スープに入れてもいいしそのまま食ってもいいよ
何より暇つぶしになるよ
**RIP-1202さんの投稿 2009-01-13 12:43:36
・ほんだし+めんつゆ+α(好みの調味料)で適当な大きさにした...
・キッチンペーパーを乗せて弱火でほっとく。
・その間に簡単な家事を済ませる。
・家事が済めば火を止めて、そのままおかずにしても良いし、...
・豆腐1丁100円弱で結構腹いっぱい。
・経済状態によって肉や野菜も足してやればすき焼き風に。
**chanmarryさんの投稿 2009-01-13 12:41:31
野菜が足りないときに良くやった。
ほうれん草(小松菜でも何でも)ともやしにラップかけてレン...
ごま油と醤油で混ぜて簡単ナムル。切り落としの豚肉とか魚の...
もやしうまーいよ!
**nancogさんの投稿 2009-01-13 12:36:29
焼き肉。
**yamadadadadaさんの投稿 2009-01-13 12:34:58
親子丼
めんつゆを好みの濃さで割って火にかける。
煮たたせないように火を調整、薄く切った玉葱と鶏肉を投下。
鶏肉に火が通ったら溶き卵を回しかけて、いい感じの固さにな...
簡単、コストパフォーマンス良し。
めんつゆがあれば大抵のメニューはどうにかなる。
**seiichirou-02さんの投稿 2009-01-13 12:15:04
小皿に醤油をそそぐ
それを箸に付けながら白米を食べる
寂しくなり旅に出る
**take-itさんの投稿 2009-01-13 12:13:03
お好み焼き。
タマゴと小麦粉さえあれば、
あとはチャーハンやらの要領で、てきとーなモンを具にすりゃO...
調理も楽だし、粉モノだから腹にたまる。
**neji_shikiさんの投稿 2009-01-13 12:06:09
肉、焼く
味、好み
っていったらさすがに怒られそうだな
適当な根野菜を一口大ぐらいに切って、肉と煮る
出汁は初めから入れた方がいい
程よく煮込んだら、みりんとか酒を目分量で投入(無くてもいい
砂糖・塩・醤油で味を整えて、やっつけ煮物の完成
フィーリングをようする説明だけど、慣れの問題なので気にし...
**seiichirou-02さんの投稿 2009-01-13 12:04:16
キャベツをざく切りにして椎茸は千切りにしておく。
豚バラは醤油、酒、おろし生姜のタレに漬けてから片栗粉を付...
フライパンで上の材料を炒める、紹興酒、オイスターソース、...
お皿にもって、それはお弁当に入れればいいので今はココスに...
**taikouchi0809さんの投稿 2009-01-13 12:00:29
五目そば
揚げ玉・納豆・卵黄・刻みネギ、そしてなんといっても甘めの...
知人に教えて貰いました。激ウマです。
**sayonarasankakuさんの投稿 2009-01-13 11:57:13
キャベツ、きゅうり、白菜、なすなど、適当に切ってビニール...
塩昆布も適当に入れて、モミモミして冷蔵庫に入れといて、し...
きゅうりだけとか、きゃべつだけとかでも、美味しいよ。
**yamadadadadaさんの投稿 2009-01-13 11:56:53
一番安いのでもいいから電動ミルを買って、挽きたての粉でコ...
飲む直前に挽くってのが何よりも重要。
挽いちゃうともっても3日ぐらい。
**Kumappusさんの投稿 2009-01-13 11:54:46
超シンプルに煮麺。
そうめんを茹でて、水を切り、だし汁(インスタントで十分、...
ぶわぶわで切れまくる麺が美味。
具はシンプルにネギのみor鰹節振りかけるぐらい。
**the-last-danceさんの投稿 2009-01-13 11:53:30
冷蔵庫の野菜、好きなものをなんでも鍋に放り込んで煮込む。...
ソーセージやベーコンなど肉類も入れれば栄養満点スープので...
たくさん作って冷凍しておけばいつでも食べられるし、ご飯を...
おすすめはベーコンとキャベツがどっさり入ったコンソメスー...
**hatori165さんの投稿 2009-01-13 11:53:20
キャベツ、にんじんを千切り、小分けにしたブロッコリー、も...
耐熱のボウルかタッパーに入れてレンジでチン。
ポン酢かけてどうぞ。
ポン酢におろしニンニクやショウガ、すりゴマ入れてもおいし...
ちょっとみりんを加えてもオツ。
**hatori165さんの投稿 2009-01-13 11:49:35
ソーセージ、ベーコンは冷凍保存も可ですしね。
**isaisstillaliveさんの投稿 2009-01-13 11:48:20
チャーハンにベーコンは普通だと思ってた……
**Kumappusさんの投稿 2009-01-13 11:46:25
ソーセージとかベーコンは日持ちするので常備すべきだな。
刻んで炒めて卵でとじるだけで立派な一品になる。
チャーハンをベーコンで作ったことがあるが結構うまかった。...
**custom1127さんの投稿 2009-01-13 11:45:00
モヤシをフライパンに広げて、その上に豚バラ肉を薄く広げて...
量は適当。モヤシは多いほうが安価で◎
**say-01さんの投稿 2009-01-13 11:44:40
フライパンに油を熱し、豚コマ投入
あ、下味忘れとるわ。と慌てて塩こしょうする
豚に火が通ったところでシメジ投入
ここいらへんで何かを受信してチューブ生姜投入
なにかできあがり!
**qma5さんの投稿 2009-01-13 11:40:59
一人暮らしして5年目になるけど、
正直チャーハンとインスタントラーメンさえ作れれば充分いけ...
不健康だと思ったら野菜をガンガン入れればいい。
甘いものじゃなかったら大抵なんでも合う。
魚介類でも豆類でも発酵食品でも、無論肉でも、なんでもいけ...
寧ろ逆に何も入れなくてもいける。
何より奴らは出来上がるのがとんでもなく速く、かつ安い。
俺が早死にするようなことがなければ参考にして下さい。
**hatori165さんの投稿 2009-01-13 11:37:06
ちくわをざくざく切る。
ごま油で炒める。
七味唐辛子・すりごまを入れて完成。
味付け不要。
**hatori165さんの投稿 2009-01-13 11:34:56
豚肉炒める。
肉の色が変わったら市販のキムチ投入。
2,3分炒めて最後に溶き卵回し入れて、かき混ぜる。
完成。
**Kumappusさんの投稿 2009-01-13 09:22:56
出てると思うけどパスタいいよ。
保存がきくしバリエーションも多い。
スパゲティの場合、フライパンで茹でると速いし楽。
トマトソースは買っとけ。
ツナ缶とニンニク炒めてトマトソース足して軽く煮込んだやつ...
**takejinさんの投稿 2009-01-13 09:12:46
餅
餅を常備しておくと、非常時に便利。
(毎日が非常時の人にも・・・それは常時)
焼くだけだし。
とりあえず醤油があれば食べられるし、
ハイカーさん、お餅の味付け教えてほしい!
のように、バリエーションも楽しめる。
焼く方法も、網でもトースターでもフライパンでもOKだし。
日持ちはするし。腹持ちもいいし。
**SnakeHoleさんの投稿 2009-01-13 08:59:34
ちょっとがんばって圧力鍋を買おう。
とんでもなくユタカな食生活が安く手に入ること確実。
あの豚の角煮も1時間かからずにできるよ。
まず500gほどの豚バラのカタマリを鍋に入れ,
ひたひたくらいの水で灰汁を取りながら茹でる。
灰汁が出なくなったらぶつ切りにした
長ネギ(白いところ約1本分)と生姜の薄切り4枚,
料理酒1/4カップを加え,蓋をして錘を20分回す。
10分蒸らしてから蓋を開けて中身を取り出して
適当に切り分け,煮汁1カップ(残りは捨てる)に
酒1/2カップ,砂糖大さじ2,醤油大さじ3を加えた
出汁と共に再び鍋に戻す。今度は10分錘を回し,
10分蒸らせばできあがり。砂糖と醤油の量はお好みだが,
ネギと生姜はケチってはいけない。
**hashillaneyeさんの投稿 2009-01-13 07:26:27
ちくわを醤油と砂糖でいためて
ごはんのうえに。
**fahr451さんの投稿 2009-01-13 05:15:39
キャベツをレンジでチンしてポン酢かけて食べる
チンでかさが減るからキャベツいっぱい食べられるよ~
**u1kobaさんの投稿 2009-01-13 02:36:17
鍋食え、鍋を。
これくらい作ると4日くらいは食いつなげて800円くらい(だしを...
実作業時間は15分くらい。鍋だけだとすぐ減るから納豆ご飯を...
(写真は使いまわし)
**Knittingさんの投稿 2009-01-13 02:26:37
納豆ごはん
玉子ごはん
**seiichirou-02さんの投稿 2009-01-13 02:24:23
『あぶ玉丼』
油揚げは一センチ程に切ってから湯通しする。
ネギは斜めに薄く切り、小鍋に油揚げ、天かすをいれヒタヒタ...
顆粒だし、味道楽(無ければ調味だししょうゆなどで代用)で...
仕上げにネギを入れて、お好みにより卵とじか片栗粉でとろみ...
どんぶり飯にぶっかけて、七味をふりワシワシ喰うべし!
**atto1018さんの投稿 2008-12-06 00:20:09
野菜と魚肉ソーセージ炒め。安くタンパク質が取れる。
ソーセージに味がついてるから塩は少なめで。
魚肉ソーセージ常温で日持ちするから便利。
**Banyouさんの投稿 2008-08-08 22:42:32
鶏むねバンバンジー
鶏むねは皮ごとチンする(十分火が通るくらい)
きゅうりは千切りに
鶏むねは皮をむき、これも千切りに
身の方は手で割き、細かくする
鶏皮、身、きゅうりをごまドレッシングであえてできあがり
隠し味に醤油やごま油、めんつゆを少し落としても
**kiyotuneさんの投稿 2008-07-30 13:27:36
冷凍たこやきをレンジで温める
お好みソースをちょこっとたらして
松茸風お吸い物にひたして
食す(明石焼き風に)
松茸風お吸い物とソースが意外と合う
最近のお気に入り
**lin-punさんの投稿 2008-04-22 22:00:01
千切りキャベツ+ニンジンをマヨネーズで和えたのいれてもお...
単純にバターで焼いて最後に醤油でもめっちゃうまい。
**seiichirou-02さんの投稿 2008-04-22 21:58:08
おつまみ系
酒蒸しした砂肝をラー油、白髪ネギ、醤油、塩、胡麻、七味で...
キューブ状に切ったクリームチーズにオニオンスライス、カツ...
**itnullpoさんの投稿 2008-04-22 21:55:43
はんぺんもいいよはんぺん
はんぺんでチーズ挟みこんで焼いたらおいしかったよ
ポテトサラダとかも挟めそうだ
**seiichirou-02さんの投稿 2008-04-22 21:53:15
揚げ出し餅うめえぇよ、餅揚げて大根おろしと麺つゆをかける。
**petersakaさんの投稿 2008-04-22 21:48:04
なんか、どこの地域で食べられているのかも分からないような...
ページ名:
by
haiker
2008-08-13 07:19:42
Reply
Users
はてなハイカーさん、一人暮らしにぴったりなレシピを教えて!(1) をテンプレートにして作成
Tweet
Menu